沖縄県浦添市の社会保険労務士、行政書士松本です。
先週はお盆でしたね。
今年はウンケーが13日、ウークイが15日と県外のお盆の時期とまるかぶりしていた珍しいお盆でした。
頭がお盆モードで書店へ行くと、週刊ダイヤモンドと東洋経済の2大ビジネス週刊誌で「相続」の特集をしていることに気が付きました。
これは「お盆のときはみんなで実家に集まって相続の話をしよう」という、アドバイスの影響があると思います。
「死んだ後のことは親に聞けない」「うちはもめるはずもない」と言っていると、「相続」が”争族”になってしまう可能性があります。
せめて遺言書に遺産分割の割合の意思がないと、相続人だけでの分割協議はもめるおそれがあります。
また相続する財産が自宅とある程度の預貯金だけの場合、自宅の財産価値が相対的に高く、「足りない分はお金で払え」なんて要求される懸念もあります。
お盆は終わってしまいました。
将来の相続について、親や兄弟と話したことがないという方。
来年のお盆に向けて相続の勉強を開始することをおすすめします。
ジブンはまだまだ元気だ心配ないという方。何も準備しないまま亡くなることがどれだけ残された相続人を大変な目にあわせるのか、しっかり考えたほうが良いと思います。
相続に関するお手伝いは行政書士にお任せください。
(ただし相続でもめた場合は弁護士のお仕事になります)